Web連絡帳

HOME > Web連絡帳

現在どのような宿題が出ているかを家庭で確認できます
 宿題をやってこない生徒の言い訳で一番多いのは「忘れてた」です。単に怠けてるだけのことが多いかもしれませんが、本当に忘れてる(授業の時によく聞いていない)こともあるでしょう。保護者と宿題の情報を共有できれば、宿題忘れを減らすことができ、学習内容の定着にも役立つでしょう。

保護者向けのサイトの表示例
 
宿題や塾での様子などを家庭にお知らせ
 保護者の方にとって、子供さんの塾での様子やどんな宿題が出ていて我が子はちゃんと宿題やっているのかは大変気になることです。塾としても生徒さんの状況を保護者と共有したいところですが、電話をするとなると昼間は連絡がつかなかったり、どうしても問題のある生徒に偏ってしまい普通の生徒はほったらかしになってしまいがちです。そのため、塾での様子や家庭での学習について保護者に報告する『通信』を毎月作っている塾様も多いかと思います。
 ところが月に一度の『通信』作りは思いのほか大変です。出欠や小テストの点数など記録が残っているものはいいのですが、一ヶ月前の授業中の様子などとても思い出せませんし、メモを残していたとしてもメモを書いたときの状況や気持ちは正確には思い出せないですから、保護者から問い合わせがあったとしても詳しく説明することはできません。だったら、毎月の『通信』を作るために、授業のたびに出欠、宿題の消化具合、その他気が付いたことを記録するのであれば、その記録を即座に保護者と共有すればよいのです。


保護者向けのサイトの表示例
 
スマホ1台で運用可能なデジタルポイントカード。お客様のスマホ画面に表示されるバーコードをスキャンしてポイント加算。飲食店、理美容院、整体・マッサージ...様々な業種で利用可能。屋外でも運用できるので屋台やデリバリーでも。