カード作成

HOME > サポート > カード作成

会員カードの作り方

 pico-mail.com では会員カード作成用ソフトは提供しておりませんが、フリーソフトを利用して会員カードを作成することができます。名刺サイズカードのメーカー、エーワン株式会社さんが提供するフリーソフト「ラベル屋さんHOME」を使うとバーコード入りのカードを簡単に作成することができます。テンプレートや素材もたくさん用意してあります。ラベル屋さん.comからダウンロードしてください。
 エクセルなどの表計算ソフトに入力されたデータを使ってたくさんのカードを一度に印刷することもできます。

「ラベル屋さんHOME」用カードサンプル

sample_1.lhd
 シンプルな、学年・氏名・バーコードのみのカードです。

card_sample_2.exe
 写真入りカードです。ダウンロード後、ダブルクリックすると「sample_1」というフォルダが生成されます。そのフォルダの中の「sample_2.lhd」をラベル屋さんHOMEで開いて下さい。
 ダウンロードするには、ファイル名を右クリックして「ファイルに保存」します。
上記ファイルは「ラベル屋さんHOME(ver.8)」用です。
現在ラベル屋さん.comではver.9しかダウンロード出来ないようです。
ver.8が必要な場合はコチラからダウンロードできます。
 

カードのラミネート加工

 紙に印刷しただけのカードは耐久性が低いため、ラミネート加工することをお薦めします。
「ラミネーター」の検索結果→ Yahooショッピング アマゾン 楽天市場
「ラミネートフィルム」検索結果→Yahooショッピング アマゾン 楽天市場
 

バーコードの種類

 上記「ラベル屋さんHOME」では様々な規格のバーコードを印字することができますが、バーコード化するデータの桁数に制限がないこと、文字(アスキー文字)もバーコード化できることから、Code39かCode128をお薦めします。
Code39code39.GIF バーコード自体が、太線と細線の2種類の線のみで構成されているため、読みとりエラーが起きにくい。コードの前後に必ず「*」が入る。
Code128code128.GIF Code39よりはバーコード全体の幅を短くすることができる。
スマホ1台で運用可能なデジタルポイントカード。お客様のスマホ画面に表示されるバーコードをスキャンしてポイント加算。飲食店、理美容院、整体・マッサージ...様々な業種で利用可能。屋外でも運用できるので屋台やデリバリーでも。